
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
クレモト歯科小児歯科
マウスガードはどうやって手入れするの?
どうも院長です


4月になり、とうとう新年度が始まりました。
毎年のことですがこの季節、黄砂やら花粉やらに過敏な私は、大量の鼻水と涙を止めるために日々格闘してます🤧
花粉症の薬がかなり良くなって、眠気の副作用が少なくなったので本当に感謝しております。
今日は元プロボクサーで現在はいきいき堂整骨院院長の森村義仁さんにお越しいただきました。
ご自身がアスリートである経験を生かし、“足指から人の可能性を最大限広げ世の中からあきらめる心を解消する”をテーマに患者さんを救済しておられます。
マウスガードを昔から使い慣れている方に提供する時は、まさに私の腕の見せどころですが満足いただけたようで😮💨

マウスガードは使用に伴う汚れが付着しますが、これを放置したまま使い続けると雑菌が繁殖し、虫歯のリスクが高くなります。
おすすめの手入れ方法は、まず指で軽く擦って汚れを落としてから歯ブラシを使って優しく洗います。
たまに市販のマウスピース洗浄剤を使うと、さらによいでしょう。
一般的なマウスガードはEVAという素材で作られており、耐久性や耐衝撃性に強い分、熱には非常に弱いです。
熱湯消毒をすると変形、破損してしまうので絶対にやめましょう!


洗浄後は濡れたままカバンに入れてしまうと、カビが発生してしまうのでしっかり乾燥させます。
通気性が良く、カバンの外にぶら下げて外気に触れるようなデザインのケースがおすすめです!

それではまた!
RECOMMEND
あなたへのおすすめ記事
RECOMMEND
あなたへのおすすめ記事
